Feb
9
Android Bazaar&Conference,Diverse 2019 浜松
ABCD Damonde Hamamatsu
Organizing : 日本Androidの会 浜松支部
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
|
---|
Description
ABCDとは、Androidの祭典であるAndroid Bazaar and Conference(通称:ABC)の地方開催バージョンです。
ABCD浜松は、2017年 金沢、2018年 香川に続き3回目の開催になります。
https://sites.google.com/android-group.jp/abcd2019h/about
ABCD浜松(Damonde Hamamatsu)
Androidの登場から10年。
Androidを中心とした多様なデバイス(Wear/車/IoTなど)につながるようになりました。
AndroidやIT関係のセミナーは、東京や大阪など首都圏や大都市で開催されるのがほとんど...
普段聴けないセミナーを「浜松でも聴いてみたい!」ということで「ABCD浜松」を開催します!
Damonde(だもんで)とは浜松近辺の方言です。
フランス語で「世界で(Dans monde)」
標準語では「だから(Dakara)」を意味します。
浜松は楽器やオートバイ・自動車などで世界に進出した企業が多数あります。
そして、浜松は東京と大阪のほぼ中心に位置します。
ABCDでは東京からも大阪からも講師の方をお招きしてカンファレンスを行います。
これは中心地だもんで出来ることです。
バザールでは地域のコミュニティからも楽しい展示が盛りだくさんです。
Androidを中心としたカンファレンスとバザール展示を楽しんでもらえたら嬉しいです。
ABCD浜松 実行委員長
市川 雅明
今までのABC開催実績
過去10回以上行われてきたABCの開催実績を掲載しています。
https://abc.android-group.jp/
イベント概要
日時:2019年2月9日(土) 10:00 - 18:00
場所:〒432-8024 静岡県浜松市中区鴨江町1番地 鴨江アートセンター
http://www.kamoeartcenter.org/
※会場にはインターネット環境はありませんので、必要に応じてご用意ください。
ABCD浜松のサイトはこちら
https://sites.google.com/android-group.jp/abcd2019h
バザール展示の申し込みはこちら(締切:2018年12月31日)
https://goo.gl/Quki2h
大LT大会の申し込みはこちら(締切:2019年1月31日)
https://goo.gl/8GHyrA
※大LT大会/バザール展示は、締切前でも定員に達成次第、締め切らせていただく場合がございます。
グラフィックレコーデイング講座
申し込みはこちら
https://jaghama.connpass.com/event/113573/
グラフィックレコーデイングとは?
・議論や講義の流れを絵や図を使って可視化する手法です。
・絵の描き方、話の聞き方を中心にすすめながら最後に聞きながら描くという体験をしてもらいます。
★絵心がないかも...と心配な方でも大丈夫!
これを機会にグラフィックレコーディングを学んでみませんか?
参加費
無料
懇親会
懇親会の申し込みはこちらからお願いします。
一般(男性):3300円 一般(女性):3000円 学生(共通):2000円
https://jaghama.connpass.com/event/112490/
カンファレンス
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
10:00 – 10:00 | 開会宣言 | ABCD実行委員長 市川雅明 |
10:00 – 10:45 | 基調講演「Android 10年 未来に向けて」 | NPO法人 日本Androidの会 理事長 嶋是一 |
10:45 – 11:30 | Civic&GovTech時代のアプリ | 市川電産 市川博之 |
11:30 – 12:15 | 静岡県西部地域の地下水温変化から見えてきたこと | NPO法人 地下からのサイン測ろうかい 上久保廣信 |
12:15 – 13:00 | 休憩 | |
13:00 - 13:45 | ARCoreとモバイルARエクスペリエンス | 日本Androidの会 eegozilla |
13:45 - 14:30 | スマホでもスピーカーでも! | 株式会社ビデオマーケット 里山南人 |
Googleアシスタントアプリ開発の基本からマルチデバイス対応まで | ヤフー株式会社 一円真治 | |
14:30 - 15:15 | Watson APIで作ろう! | 日本アイ・ビー・エム株式会社 西戸 京子 |
15:15 - 1600 | クロスプラットフォーム開発を検討しよう 〜Xamarin編〜 | フェンリル株式会社 太田川洋 |
16:00 - 16:45 | Webサイトがアプリになる!?PWAってどんな技術? | 日本Androidの会 進藤龍之介 |
16:45 – 17:30 | 大LT大会 | 申込者 |
17:30 - 17:45 | 閉会宣言 | ABCD実行委員長 市川雅明 |
17:45 – 18:00 | 片付け | スタッフ |
※敬称略
バザール展示
時間 | 内容 | 担当 |
---|---|---|
09:15 – 10:00 | 会場準備 | スタッフ・展示者 |
10:00 – 16:00 | バザール展示 | 展示者 |
バザール配置
展示者 | 展示内容 | |
---|---|---|
① | 藤田康平 | 曲面で表現された地形(槍ヶ岳などをVRで!) |
② | 日本Androidの会 浜松支部 | 水を使わない流しそうめん |
③ | Code for MIKAWA(うずらインキュベータ) | オープンデータVR手筒花火 |
④ | R-MONO Lab | WebMIDI を使ったデバイス連携 |
⑤ | ねや楽器 | ほうきギター |
⑥ | 奇楽堂 | 不思議楽器見本市onABCD浜松 |
⑦ | ISGK Instruments | Digital Synth VRA8-N |
⑧ | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | IBM Cloud / IBM Developer |
⑨ | よちよちAndroidサンデープログラミングの会 | よちよちAndroid活動紹介 |
⑩ | CoderDojo浜松とUnagi.py&機械学習浜名湖 | 老若男女不問!浜松のIT勉強会紹介 |
※敬称略
大LT大会
発表者 | 発表内容 | |
---|---|---|
1 | TAKA@はままつ | 最近銅鑼が鳴らなくて |
2 | いわくら@かがわさん | 赤ちゃんから学ぶ経営学 |
3 | 辻 大地 | Code for MIKAWAの活動紹介 |
4 | 最上 土川 | AR HMDを作った話 |
5 | 進藤 龍之介 | 続き!★PWA★ |
6 | すずき | UX Camp浜松コミュニティ始動! |
※敬称略
主催・後援について
主催:
日本Androidの会浜松支部
浜松支部への入会(無料)は下記MLに登録下さい。
https://groups.google.com/group/android-hamamatsu/
後援:
NPO法人 日本Androidの会
https://sites.google.com/a/android-group.jp/npo/
日本Androidの会の活動は下記のURLを参照して下さい。
http://www.android-group.jp/
株式会社イースクリエイト
株式会社オルトア
http://www.alt-a.co.jp/
株式会社CAIメディア
https://www.caimedia.jp/
ロボ・スタディ株式会社
https://robostudy.jp/
英会話ロボット「Charpy」
https://www.charpy.jp/
株式会社アイデステクノロジ
https://www.aides-tech.com